おそ松くん』(おそまつくん)は、赤塚不二夫とフジオ・プロによる日本の漫画作品である。『天才バカボン』以前に描かれた作品で、赤塚のギャグ漫画家としての確固たる人気を確立した。 本作は、六つ子である松野兄弟やその周囲の人間たちが織りなすドタバタを描いたギャグ漫画である。発想の原点は「1ダースなら安く…
201キロバイト (27,869 語) - 2024年4月14日 (日) 04:26

(出典 ciatr.jp)


ギャグマンガのTOP3には入ると思うよ

5 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
チビ太の初恋は花と散るダス


(出典 img.cdn.nimg.jp)




6 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
下町のチビ太キッド物語 あれも最高傑作のひとつ

7 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
これ以上のギャグアニメはないよな

8 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
ないね、つーか最近のアニメってギャグあるの?どうせ秋葉原
でしか人気無さそうな萌えアニメばっかなんじゃない?

10 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
>>8
ギャグアニメつっても屁理屈こねてダベるトーク系のイメージがあるな
ここまで動きがあるのはないと思う

何度見ても胸毛キャサリンは面白い

11 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
神山卓三「そー、ワシは胸毛キャサリンダヨン、あれ?
違うダヨン!肺ジャックダヨン!」

12 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
スイカ爆弾の回であった劇画タッチの顔に*ほど笑った

15 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
見てたよ。ビデオにも録った。面白かった
イヤミの声もやってくれて嬉しかった
裏話が色々聞けて興味深かったよ


(出典 4.bp.blogspot.com)

23 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
新おそ松はニコ動にもっとうpられるべき

26 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
>>23
ヒコーキ野郎とレースはズルして勝つと時計屋の回がうpされてた件について

24 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
「花の精にはこりごりザンス」の元ネタがニジンスキーのバレエだったことを今知ったのでカキコ

36 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
いつおそ松くんのイベントなんかあったんですか?

39 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
最近DVD買ったから観ているけど、おもしろいな。
泣けるわ笑えるわ。

53 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
細川たかしの「シェー!」には、狂気が感じられない


ところで劇場版とOVA「イヤミはひとり風の中」って、放置されたまま?

55 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
>>53
それと88年末スペシャル「あっぱれチビ太の鬼退治ザンス」
もな、この3点DVDにして映像特典に当時のアフレコ映像と
声優さんのインタビュー(当時のでも現在でも良いから)あったら
良いな

57 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
>>55
権利関係が難しいのかもしれないけど、その3つだけでもまとまんないかな。
ちょうどいい分量だし。
あと>>56もソフト化されるべきだね

54 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
ビデオにはなってるけどDVD化はされてないね。
DVD-BOXに特典として入れてほしかった

58 ◆EUWeMuGkuo
おそ松キャラの中でダヨーンが一番好きな俺は異端か?


(出典 img2.animatetimes.com)

59 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
わしはイヤミちゃん 
当時はアニメ派で原作食わず嫌いだったけど今こそ読み返したい
ダヨーンは卓三さんの声がほんとにバカっぽくていいね
おそ松くんのキャストにハズレなし

60 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
イヤミが虐められるのが見てられなかったな

61 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
回が進む毎にイヤミが格好良く見えていた自分は
感覚が他の人と違うんだろうなと当時思っていた

62 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
自分も他と違う感覚だから安心するダス 
イヤミはヒール面いい人面両方ひっくるめて魅力的なキャラざんす
幸せ求めて七転八倒する中年イヤミちゃんがいとおしいジョー

63 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
イヤミはハリウッドでも十分成り立つキャラだと思う。
もちろん主人公で

64 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
33年近く生きてて他の漫画、アニメキャラは勿論
赤塚キャラでもイヤミ以上のキャラはいない、よって
イヤミ最高、まあアニメから入ったから肝付さんの
演技力も大きいかも

65 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
同じく主役を食うクラスのバカボンパパはあらゆる価値観を超越してるが
イヤミは3日同棲した女に逃げられて精神崩壊する位もろい面がある(by原作)
そいう人間くささに親しみを感じる

69 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
>>67
青年誌に載った短編で今入手できるのはオンデマ版のみ
原作者の公式サイト内のイヤミのページで一部が見れるよ

70 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
>>69
ありがとう!早速見てみるよ

73 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
映画とOVAとテレビスペシャル分まとめてBOXになんないかな
単発で新作アニメを単発で放送してそのDVDと抱き合わせとか
そうすれば新しい年齢層も取り込めるんだけどな

89 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
>>86
最初の頃のイヤミは声がちょっと高いね

92 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
とうちゃんはな、とうちゃんはな、とうちゃんなんだぞ!

108 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
モノクロ版のBOX1買ったけどエンディング収録されてない。

109 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
摩天楼のホワイトクリスマス
を20年ぶりくらいに再見 いやイイ話だなぁ

フランク・ハタ坊最高!

127 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
>>109
俺もさっき数十年振りにビデオで見た。
当時から思ってたんだけどあれほどの名ストーリーなんだから二週連続か一時間枠でじっくりやって欲しかったな。
当然ながら全体的にあっけない印象。

121 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
キャラベスト10
3位ニャロメ
5位六つ子
6位目玉繋がりおまわりさん
7位イヤミ
8位ケムンパス
10位レレレのおじさん

チビ太ランク外

何これ・・・

135 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
>>121
遅レスだけど、ヨソーネットで8月に行った人気投票はこんな結果だった
1位 バカボンのパパ 5,172票
2位 バカボン 1,969票
3位 レレレのおじさん 1,719票
4位 ニャロメ 1,504票
5位 アッコ 933票
6位 ハジメちゃん 894票
7位 ウナギイヌ 865票
8位 イヤミ 803票
9位 おそ松6兄弟 665票
10位 バカボンのママ 659票
11位 ケムンパス 431票
12位 チビ太 420票
13位 目ン玉つながりのおまわりさん 251票
14位 ハタ坊 174票
15位 デカパン 85票

やっぱイヤミ8位でチビ太ベスト10圏外か…バカボンキャラ強えぇー

125 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
今「おそ松くん」をリメイクしたら

六つ子がイヤミをバカにする→子供が大人をバカにするのは不謹慎
イヤミが食い逃げなど悪事を働く→犯罪をアニメで放送するのは不謹慎
貧乏ネタをいじる→差別を助長、不謹慎
六つ子がチビ太をいじめる→イジメを助長する
ハタ坊がいじめられる→幼児虐待で不謹慎
出っ歯、チビをいじる→身体的特徴をけなすのは不謹慎
父ちゃんがおそ松にタバコを買いに行かせる→無理
本官さんが銃を乱発→レレレでモデルガン変更実証済み、モデルガンさえ危うい
トト子ちゃんのスカートをめくる→封印
ハタ坊→バカっぽい喋り封印
ショックシーンなどのパカパカ→ポケモン騒動で封印

昨日の特番で涙した奴に限って原作通りの展開のアニメが始まったら叩く件

128 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
>>125
テレビの規制は仕方ない
新作が駄作だったら1988年おそ松サイコー!でいいじゃん
それより新作が放送される事で子供世代が原作や旧作アニメに興味持つのが一番うれしいよ

141 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
サーカスの話しはリアルだった。今でもためになる。

143 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
まあ1話は入れるの前提でシリーズ前半では
捨て子の話、金庫破り、おつむの中身、ガンマン、花の精、サーカスのどれかは入れてほしかったね

145 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
イヤミはひとり風の中もいいね。

147 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
シェーッ ミーの誕生日は10月8日3時3分ザンス
108で煩悩の数ザンスよ
逆算するとちょうどミーのパパンとママンが除夜の鐘聞きながら108つの煩悩の鐘を…
親のはあんまり考えたくないザンス
ウソかホントか赤塚にきいてみるザンス

151 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
この作品の絵コンテすごく読んでみたい
放送20周年ということで資料的なムック本出ないかな

152 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
>>151
これも平成バカボンも作画いいよな
同じぴえろ製作のラッキーマンなんて原作より絵の出来が上w

160 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
>>159
「おでんの恨みは怖いザンス」

168 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
おそ松くんの劇中音楽よかったよね、耳に残る

169 名無しか・・・何もかも皆懐かしい
イヤミ登場の時に良く流れてたポン、イヨ、イヨー、
その後OPの音楽流れるのが好きだ